
★C.I・事務職・52歳 女性★
★患者様の声・自律神経失調症★
昨年位から、寝つきが悪く、夜中に何度も目が覚め、朝起きるといつもだるく、一日中活気のない生活を送っていました。又、日中は肩こりがひどかったり、心臓がドキドキする状態があり、不安が募っていました。自律神経の乱れ?と病院へ受診しようと思っていましたが、薬だけに頼るのではなく、自分で何かできる事がないかと思い来院しました。
まず呼吸が楽になり、目が覚める回数が減りました。鍼をしていただくと、体が温まり、汗ばんだりします。血流やリンパが滞っていたのが、すぐに実感しました。夜に眠れることにより、日中やる気が出るようになり、生活のリズムがでました。
先生から聞いた、生活習慣の大切さにも影響を受け、少しずつですが、心と体の変化に喜んでいます。
生活習慣を変えることは大変ですが、自分のできる範囲で行い、後は先生の施術と並行して実行していけば必ず変われるはずです。
こんなお悩みはありませんか?
もしあなたが
- いつも疲れが取れない、病院では異常がないと言われた
- めまいや耳鳴りがする事がある
- 心臓が急にドキドキしたり、息苦しくなったりする
- 胸やけがしたり、胃腸の調子が悪い時が多い
- 眠れないので夜がくるのがこわい

といったことでお困りなら、
平成10年開業の当院がお役に立てます。
あなたと同じような悩みを抱えていた患者さんもお悩みを乗り越え、元気な日常生活を取り戻しておられるからです。
次はあなたの番です。
院長プロフィール

院長プロフィール
おかだ鍼灸整骨院院長。1968年生まれ。大阪府出身。大阪清風高校を卒業後、日本明治大学法学部にて法律を学びながら、体育会柔道部に所属する。学生時代に多くのケガにも悩まされる中、自身が困っている選手を助けられないかと考え、施術家の道に進む。東洋療法の研究を重ねながら平成10年に開院。約20万人を超える方に来院いただく中で『岡田式陰陽検査法』『岡田式陰陽整体・鍼灸療法』を考案する。現在では全国の治療家向けのセミナーなども主宰し、伝統的な東洋療法とそれを使いこなせる岡田式東洋療法を全国の施術家に伝授する活動にも力を注ぐ。
自律神経失調症の
基礎知識
自律神経失調症とは
自律神経は、生命を維持するために自動的に働いてくれるとても便利な神経です。
多分、脳より賢いのではないでしょうか?
自律神経には交感神経と副交感神経があります。交感神経は行動するための神経です。
一方、副交感神経は身体を安め、身体を修復し、更には排泄・排毒を促すための神経です。
いずれも環境の影響で優位になったり、働かなくなったりを繰り返しています。
それぞれの神経が働くべき時に働けなくなった状態が自律神経失調症と呼ばれる状態になります。
その際に多く見られる状態が
『動悸』
『めまい』
『不眠』
です。
動悸は心臓や血管に問題が見られないときには自律神経の問題とされ、めまいも耳や脳に問題が見当たらない場合は同様の診断が下ります。
『不眠』については精神的な問題とされることもしばしばあるようです。
東洋医学の分類ではそれぞれに原因が違うところもあれば、おなじところもあると考えています。
自律神経の問題を解決するにあたって、お一人、お一人違う解決策を提案するにあたり、ポイントとなる点は
『持って生まれた体質』と『現在の体の体質』の違い
の見極めです。
その事実が今日までの生活状況などを表していますのでこのポイントが判断できれば解決への糸口は簡単に見つけることができるのです。
自律神経失調症はなぜ、起こるのか?
現代人を取り巻く環境は自律神経を乱す原因に溢れています。
夜でも昼間のように明るい環境が当たり前です。
これだけでも自律神経は乱れています。
本来、寝るべき時間に起きているだけでも体内時計は狂います。
また、対人面や薬物、季節を無視した食材の飲食、エアコン、乗り物の普及による運動不足などなど、便利な生活自体がストレスにつながっているケースもあります。意図しないところで様々なストレスにさらされているのです。
これらの環境要因も加味した総合的な対応が自律神経失調症を癒すためには求められます。
当院では
『本来あるべき、生活』 と 『現在の習慣』
の差を割り出すことを原因の究明としています。
動悸やめまい、不眠への対策
病院では眠れないなら睡眠薬、めまいや動悸が起こるなら血管を広げるなどのお薬が症状に合わせて処方されますがそれでは解決しないことが多いようです。
それに精神的な不安定が続く方には精神安定剤なども出ていることもあります。
当院では動悸には動悸の原因、不眠には不眠の原因、めまいにはめまいの原因をしっかりと東洋医学的な検査から割り出すことからはじめています。
自律神経のお悩みの方は長年苦しんでいる方が多いのでご自身でできる対策を模索している方が大変、多いのが特徴ですが細かく分析しないと見えるものも見えてこないのが現実です。
あなたの状態を確認したわけではないので確かなことは言えませんが
『動悸を何とかしたい』
ということであれば動悸が起こる原因を探る必要があります。
脈拍が上がる状態を東洋医学では
『体のどこかに熱があるもしくは停滞している』
としています。
風邪などの発熱した際も熱が出て、脈拍は上がりますがそれとは少し、違って、体のどこかに
『血液や水分の流れが悪い所がある』
と考えます。
多くは長年、痛むところや違和感を感じているところがそれにあたることが多いのですがその部分を何とかすることからはじめるのも意外と動悸の対策になったりします。
動悸やめまい、不眠には鍼灸と整体が効果的です
鍼灸や整体というよりも東洋医学というほうがいいかもしれませんが自然との調和を考えて、問題の解決を図る東洋医学の考え方は現代病といっても過言ではない自律神経に関わる動悸やめまい、不眠などのお悩みにはとても有効です。
ここで大切な事は検査方法です。
体の状態をつぶさに聞いてくれることはもちろんですが東洋医学特有の検査である『脈診』『腹診』『舌診』などを用いて、しっかりと体の状態を観察してくれるかどうかが大切です。
骨の歪みや骨盤の歪みも大切ですが自律神経のお悩みに関しては
『体の内部の状態が把握できているか、どうか?』
がポイントになります。
そういう意味ではいくら漢方薬が効果的といっても診察方法がいい加減ではその効果は期待できません。
体を癒したり、施術をするということは
『あてもん』
ではないのです。
そのあたりをしっかりと見極めて、選ばないと何をやっても同じ状態を続けていくことになります。
当院は生活習慣に対するアドバイスも積極的に行いながら早期の解決を目指していただく方針で自律神経失調症の方には対応させていただいています。
長年、どうしたらいいのかわからなくなっている方は是非、ご相談ください。
喜びの声をいただいています
★Y.N・会社員・40代 女性★
★患者様の声・自律神経失調症★
仕事のストレスなどからか、うつ(自己判断)の症状がありました。心療内科の受診も考えましたが、友人や知人に相談したところ、抗うつ剤で余計に悪い状態になる場合もあると聞きました。こちらの鍼灸院では、色々な症状に対応してくださると聞き来院しました。
症状や話も色々聞いて下さり、施術も気持ち良く、身体も気持ちもリラックスできます。
食生活や日常生活へのアドバイスもしてくださり、とても心強い味方が出来た感じです。うつ状態になる事もほとんどなくなりました。
大阪で当院が選ばれる
5つの理由
理由1体の内側と外側からアプローチできるから
全国の施術家が学びに来る『岡田式陰陽整体・鍼灸療法』で『内的要因』(内臓などの不調や骨・筋肉の異常)と『外的要因』(骨格の歪みや姿勢)の両面からアプローチします。
今のお体に関するお悩みの解決と再発予防を同時に進める施術を受けられます。
理由2本当の原因を解明し、お伝えできるから
平成10年開業以来改良を重ねてきた『岡田式陰陽検査法』でお体や精神のバランスが崩れる原因を特定して、効率的に施術を進めます。
当院が重要視するポイントは『呼吸の乱れ』『生まれながらの体質と現在の状態の違い』『自律神経の乱れ』『ストレス』『姿勢の乱れ』です。これらを把握することでお体の内・外の原因を知ることは施術を進めるうえで大切です。
理由3『ケアプラン(施術計画書)』を作成するから
お仕事や勉強でも「計画なきところに成功なし」という言葉が当てはまります。お体の状態を健康状態に導くためにも同ことが言えます。
『お体や精神的な不調などの原因』『解決のための施術内容(鍼灸・整体・養生法・運動療法など)』『お悩みの解決までにかかる期間・費用・頻度 』などを書面に示して、ご説明させていただきます。お仕事や学業の状況でご通院が困難な場合、次のご来院時にご自身でできる取り組みなどをお伝えさせていただくメニューも用意しておりますのでご安心ください。
理由4小さなお子様連れでも安心してご来院していただけます。
ママが施術を受けている間、ベテランのスタッフがお子様をおあずかりいたしますので赤ちゃんや小さなお子さま連れでも安心してご来院いただけます。
人見知りの赤ちゃんや元気なお子様でもしっかり、見守りいたしますので安心してご来院ください。
理由5国家資格保有者が施術するから
日本で医師以外に開業および人の体への施術を許される資格は『鍼灸』『マッサージ』『柔道整復師』のみです。当院はこの3つの資格を保有し、それぞれに違う観点からお体に関する分析ができる数少ない鍼灸・整骨院です。
当サイト限定 特別なご提案
通常初検料金
3000円

初 検
料 金
0円
まず当院の施術であなたのお悩みが解決できるかどうかを判断させていただきたいので、 当サイトからのご予約に限り通常初検料3000円(税別)から”無料”とさせていただきます。※施術料は別途5000円(税別)となります。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の患者さまは一日2名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
施術の流れ
初回
①カウンセリングシートのご記入
『体の状態や解決したいお体のお悩み』や『達成したい目標』を記入していただきます。
②カウンセリングと当院の方針の説明
カウンセリングシートに基づいて、お体の状態や解決したいお悩みを伺います。 当院のシステムについても同時に説明させていただきます。
③検査
初回はバイタル検査、動作分析検査、東洋療法的検査を行います。
④施術
初回はお体の状態や変化の状態を確認し、説明しながら施術をすすめさせていただきます。 初回の検査と施術の結果と過去のデータに基づいて次回からの『ケアプラン(施術計画書)』を作成いたします。2回目のご来院時にお渡しいたします。
⑤次回のご予約、お会計
2回目に検査結果をもとにしたご報告と今後の施術方針について説明させていただきます。次回の予定もあらかじめご検討いただき、ご来院くださいますようお願いいたします。お会計は現金もしくはクレジットカードが使えます。
2回目
①初回の検査報告と今後の方針の説明
お体の状態について詳しいご説明をさせていただきます。内容については書面でもお渡しいたしますのでご安心ください。ご不明な点はどんなことでも遠慮なく、ご質問ください。
②ケアプラン(施術計画のご提案)
お体の状態に合わせて、『施術期間と頻度・料金など』の目安をご案内させていただきます。ご納得およびご同意いたしましたら施術に入らせていただきます。
③施術
お体のお悩みを解決するための施術を行います。初回施術でお気づきの点や言い忘れたことなどがあれば遠慮なくお申し出下さい。
よくいただくご質問
アクセス
■住所
〒544-0023 大阪市生野区林寺4-18-17
(JR大和路線 東部市場前駅から徒歩4分)
■電話番号
06-6713-6621
完全予約制、新規は一日2名まで、駐車場3台有
■受付時間
9時~20時
当院までのアクセス









当サイト限定 特別なご提案
通常初検料金
3000円

初 検
料 金
0円
まず当院の施術であなたのお悩みが解決できるかどうかを判断させていただきたいので、 当サイトからのご予約に限り通常初検料3000円(税別)から”無料”とさせていただきます。※施術料は別途5000円(税別)となります。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の患者さまは一日2名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
追伸
お体と心のお悩みを抱える方のために
当院では開院以来、多くの心と体にお悩みを抱える方が来院され、元気になっていきました。
しかし、世の中にはまだまだ、鍼灸や整体で心と体のお悩みが解決する事を知らない人が多く、そのためにどうやって解決したら良いかわからず悩んでいる人が多い事にも驚きました。
一人でも多くの人にこの事実を知ってもらい、鍼灸や整体を受けて元気になってもらいたい
そんな想いから、このサイトを作りました。
このサイトをお読みになった事がきっかけになり、まずは検査を受けて一人でも心と体のお悩みが解決し、元気になる人が増えればうれしく思います。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
あなたからのご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
当サイト限定 特別なご提案
通常初検料金
3000円

初 検
料 金
0円
まず当院の施術であなたのお悩みが解決できるかどうかを判断させていただきたいので、 当サイトからのご予約に限り通常初検料3000円(税別)から”無料”とさせていただきます。※施術料は別途5000円(税別)となります。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の患者さまは一日2名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。